子育て支援センター

 

 

【南三陸町地域子育て支援センターの一時預かりが始まります!!】

◇保育所、幼稚園、認定こども園等を利用していない家庭において、日常生活上の突発的な事情により一時的に家庭での保育が困難になる場合や、育児疲れに伴う保護者の心理的・身体的負担の軽減を図る支援として、地域子育て支援センターで一時的に児童を預かる事業を実施します。

〈利用開始日〉

 令和4年6月1日(水)から

〈実施場所〉

 地域子育て支援センター(総合ケアセンター南三陸2階)南三陸町志津川字沼田14-3

 ☎0226-46-3042

〈利用時間〉 

 午前の部:午前9時から正午

 午後の部:午後1時から午後4時

 ※昼食・おやつの提供はありません

〈利用対象児童〉

 満1歳6か月から小学校就学前までの健康な児童

〈定員〉

 午前の部 3人  午後の部 3人

〈利用期間〉

 児童一人につき、一週間当たり3日以内

〈休業日〉

 ①土曜日及び日曜日

 ②国民の祝日

 ③12月29日から翌年1月3日まで

 ④その他町長が特に必要と認めた日

〈利用料〉  

 午前の部 児童一人につき 500円

 午後の部 児童一人につき 500円

〈利用料の徴収方法〉

 ①毎月月末締め、翌月払い。当該児童保護者宛てに納付書を送付

 ②町指定金融機関に入金

『利用方法』

「登録」

 一時預かり保育を希望する児童の保護者は事前に「南三陸町地域子育て支援センターの一時預かり事業登録書」を提出します

 提出先:地域子育て支援センター・保健福祉課子育て支援係

「利用申請」

 一時預かり保育を希望する前日までには、「南三陸町地域子育て支援センターの一時預かり事業利用申請書」及び「プロフィール票(一時預かり事業専用)」を提出します

 提出先:地域子育て支援センター・保健福祉課子育て支援係

※希望日に定員満床などの理由で、利用できない場合もありますので、事前に地域子育て支援センター(46-3042)に電話連絡し、状況を御確認いただくことを、お勧めいたします 

「利用決定」

 町は申請いただいた内容を確認のうえ、利用の可否を決定し、利用承認(不承認)通知書を保護者宛てに通知いたします

◇申請書様式(必要書類をダウンロードして御使用ください)

①「南三陸町地域子育て支援センターの一時預かり事業登録書」

様式第1号登録用紙.xlsx [18KB xlsxファイル] 

様式第1号登録用紙.pdf [58KB pdfファイル] 

②「南三陸町地域子育て支援センターの一時預かり事業利用申請書

様式第3号申請書.xlsx [17KB xlsxファイル] 

様式第3号申請書.pdf [48KB pdfファイル] 

③「プロフィール票(地域子育て支援センター一時預かり事業専用)」

プロフィール票.xlsx [17KB xlsxファイル] 

プロフィール票.pdf [79KB pdfファイル] 

〈一時預かり保育利用のしおり〉

 ◇詳しくは「利用のしおり」を御覧ください

「利用のしおり」.pdf [615KB pdfファイル]    

 子育て支援センター利用案内

南三陸町の各子育て支援センターをご利用の場合は、事前の予約をお願いします。

各施設の利用時間

【地域子育て支援センター】

月曜日~金曜日 午前10時~正午、午後1時~3時

【戸倉子育て支援センター】

月曜日~水曜日 午前10時~正午、午後1時~3時

【歌津子育て支援センター】

水曜日~金曜日 午前10時~正午、午後1時~3時

※都合により利用日時の変更がございます。御利用前に各子育て支援センターに御確認ください。

予約時間

〈地域子育て支援センター〉※予約時間が変更になります。

 月曜日から金曜日 午前9時から午後3時まで(当日予約は午前9時から午前10時まで)

〈戸倉地区子育て支援センター〉

 月曜日から水曜日 午前9時から午後3時まで(当日予約は午前9時から午前10時まで)

〈歌津地区子育て支援センター〉

 水曜日から金曜日 午前9時から午後3時まで(当日予約は午前9時から午前10時まで)

新型コロナウイルス感染症対策

◎地域子育て支援センター:午前10組・午後10組の利用を予定しています。

◎戸倉地区・歌津地区子育て支援センター:午前5~7組・午後5~7組の利用を予定しています。

 対象:南三陸町にお住まいの幼児施設を利用していない親子、またはその家族。

    南三陸町に御実家があり、里帰り出産を控えているプレママやプレパパ、里帰り出産後のママやパパ、その家族。

   ※里帰り出産等での利用の際は、御実家に帰られて一定期間、自宅待機をしたうえでの御利用をお願いしております。

    詳しくは、地域子育て支援センター(0226-46-3042)に御連絡ください。   

◎入館の際は検温し、37.5度以上ある場合はご利用できません。また、咳や鼻水がある場合も御利用をお控えください。

◎保護者の方はマスクの着用をお願いします。

◎新型コロナウイルス感染症の発症状況により、ご利用内容を変更する場合があります。ご了承ください。

子育て支援センターとは

 乳幼児の子育てをしている御家族やプレママ(妊婦さん)、プレパパが集い、子育ての不安や悩みを打ち明けたり、様々な活動をとおして、交流する場です。季節の行事を一緒に楽しんだり、年齢に合わせたあそびの提供や、お子さん同士がゆったりと遊べるスペースもあります。また、お孫さんと一緒に祖父母のみなさんも利用できます。
詳しい内容は子育て支援センターって?.pdf [577KB pdfファイル] をご覧ください。  
※予約申し込みが必要な行事もありますので、詳しくは地域子育て支援センター(0226-46-3042)まで、問い合わせください。

◇育児相談

 「育児相談」と言っても、一体なにから相談していいか漠然としてしまいますよね。

お腹に命を授かった時から、喜びとともに不安な気持ちも大きく膨らむと思います。「妊娠期の大変さを話して心を軽くしたい」「出産後の多忙の中で気持ちも体もいっぱいいっぱいで誰か私の話を聞いて欲しい」「母乳やミルクのこと、離乳食のことで悩んでいる」「子どもの心のことや子どもの気になる行動のことで誰に話をすればいいかわからない」「家族のことで悩んでいる」など。内容は何でも構いません。地域子育て支援センターの保育士が皆さんのお話をお伺いいたします。御希望がある際や、必要と思われるケースの際は、保健師や栄養士などの専門職へつないでいきます。内容は極秘としますので、安心して御相談ください。

〇直接対話希望の場合:事前に、地域子育て支援センター(0226-46-3042)に相談希望日の予約をしてください。

〇電話相談希望の場合:月曜日~金曜日 午前10時から午後5時まで。地域子育て支援センター(0226-46-3042)に「育児相談希望」

           でお電話ください。

※スタッフや施設の行事などで、こちらから電話を折り返させていただく場合もあります。御了承ください。    

◇行事

 「誕生会」「作って遊ぼう!おもちゃ作りの会」「作って遊ぼう!カレンダー作りの会」

 「夏祭り」「ハロウィンお楽しみ会」「クリスマス会」「豆まき」「ひな祭り」など、親子や家族、お友だちとの繋がりを深めます。

◇講習会

 「親子体操教室」年6回、「母親教室」年4回、「栄養士さんと話そう!」毎月1回、などを行っています。

◇自主活動・サークル活動の支援

 子育て支援センターを利用するお母さんたちが主体となり作り上げていく活動のお手伝いをします。

◇おたよりの発行・子育て支援情報

 定期的に子育て支援センターのおたよりや、子育て情報を発行するほか、町の広報紙や防災無線などで情報を提供しています。

『たけのこだより』(南三陸町各子育て支援センター共通)

【R3年度バックナンバー】
◇3月号たけのこだより.pdf [349KB pdfファイル] 

◇2月号たけのこだより.pdf [313KB pdfファイル] 

◇1月号たけのこだより.pdf [505KB pdfファイル] 

◇12月号たけのこだより.pdf [689KB pdfファイル] 

◇11月号たけのこだより.pdf [317KB pdfファイル] 

◇10月号たけのこだより.pdf [527KB pdfファイル] 

◇9月号たけのこだより.pdf [537KB pdfファイル]  

◇8月号たけのこだより.pdf [580KB pdfファイル] 

◇7月号たけのこだより.pdf [336KB pdfファイル] 

◇6月号たけのこだより.pdf [487KB pdfファイル] 

◇5月号たけのこだより.pdf [512KB pdfファイル] 

◇4月号たけのこだより.pdf [248KB pdfファイル] 

【R2年度バックナンバー】

〇3月号たけのこだより[476KB pdfファイル] 

〇2月号たけのこだより[630KB pdfファイル] 

〇1月号たけのこだより[450KB pdfファイル] 

〇12月号たけのこだより[604KB pdfファイル] 

〇11月号たけのこだより[572KB pdfファイル] 

〇10月号たけのこだより[582KB pdfファイル] 

〇9月号たけのこだより[293KB pdfファイル] 

〇8月号たけのこだより[425KB pdfファイル] 

〇7月号たけのこだより[477KB pdfファイル] 

〇6月号たけのこだより[382KB pdfファイル] 

問い合わせ(各地区)

◆地域子育て支援センター(月曜日から金曜日)
住所 南三陸町志津川字沼田14番地3
電話 0226-46-3042
FAX 0226-46-4587(保健福祉課兼用)

◆戸倉地区子育て支援センター(月曜日から水曜日)
住所 南三陸町戸倉字宇津野50番地10
電話 0226-28-9366
FAX   0226-28-9365(戸倉保育所兼用)

◆歌津地区子育て支援センター(水曜日から金曜日)
住所 南三陸町歌津字伊里前325番地5
電話 0226-28-9656
FAX 0226-36-2062(伊里前保育所兼用)