子育て支援センター
ご利用案内
南三陸町の各子育て支援センターをご利用の場合は、事前の予約をお願いします。
各施設の利用時間
【地域子育て支援センター】
月曜日~金曜日 午前10時~12時、午後1時~3時
【戸倉子育て支援センター】
月曜日~水曜日 午前10時~12時、午後1時~3時
【歌津子育て支援センター】
水曜日~金曜日 午前10時~12時、午後1時~3時
※都合により利用時間が変更になる場合があります。
予約時間
午前9時~午後4時 電話:0226-46-3042(地域子育て支援センター)
新型コロナウイルス感染症対策
◎一日約10組の利用を予定しています。
対象:南三陸町にお住まいの幼児施設を利用していない親子、またはその家族
◎入館の際は検温し、37.5度以上ある場合はご利用できません。
◎保護者の方はマスクの着用をお願いします。
◎新型コロナウイルス感染症の発症状況により、ご利用内容を変更する場合があります。
子育て支援センターとは
乳幼児や子育てをしているご家族のみなさん、そして、もうすぐママになる妊婦さんが交流できる場として、様々な活動を行っています。季節の行事を一緒に楽しんだり、年齢に合わせたあそびの提供や、お子さん同士がゆったりと遊べるスペースもあります。
また、お孫さんと一緒に祖父母のみなさんも利用できます。
※詳しい内容はR3年度南三陸町子育て支援センターってどんなところ?[423KB pdfファイル] をご覧ください。
※予約申し込みが必要な行事もありますので、詳しくは地域子育て支援センター
(0226-46-3042)まで、問い合わせください。
育児相談
年間を通して、子育てに関する悩みや疑問について相談を受け付けています。1人で悩まず、話してみませんか?いつでもご相談ください。 (秘密は厳守します)
◆電話相談 毎週月曜日から金曜日、午前10時から午後5時まで
◆来所相談 あらかじめ電話にてご連絡ください。
お子さんを遊ばせながら保育士又は指導員が、相談をお受けします。
お楽しみ会
季節の行事や手作りおもちゃの製作などで楽しみます!
講習会
「親子体操教室」「救急講習会」「栄養士さんと話そう!」などを行います。
自主活動・サークル活動の支援
子育て支援センターを利用するお母さんたちが主体となり作り上げていく活動のお手伝いをします。
おたよりの発行・子育て支援情報
定期的に子育て支援センターのおたよりや、子育て情報を発行するほか、町の広報紙や防災無線などで情報を提供しています。
- 『たけのこだより』発行
- 南三陸町子育てハンドブック(保健福祉課発行)
南三陸町子育てハンドブック〈令和2年度 改訂版〉 [3577KB pdfファイル]
令和2年度『たけのこだより』
◇ R3年度子育て支援センター年間行事予定表 [134KB pdfファイル]
【R2年度バックナンバー】
〇3月号たけのこだより[476KB pdfファイル]
〇2月号たけのこだより[630KB pdfファイル]
〇1月号たけのこだより[450KB pdfファイル]
〇12月号たけのこだより[604KB pdfファイル]
〇11月号たけのこだより[572KB pdfファイル]
〇10月号たけのこだより[582KB pdfファイル]
〇9月号たけのこだより[293KB pdfファイル]
〇8月号たけのこだより[425KB pdfファイル]
〇7月号たけのこだより[477KB pdfファイル]
〇6月号たけのこだより[382KB pdfファイル]
問い合わせ(各地区)
◆地域子育て支援センター(月曜日から金曜日)
住所 南三陸町志津川字沼田14番地3
電話 0226-46-3042
FAX 0226-46-4587(保健福祉課兼用)
◆戸倉地区子育て支援センター(月曜日から水曜日)
住所 南三陸町戸倉字宇津野50番地10
電話 0226-28-9366
FAX 0226-28-9365(戸倉保育所兼用)
◆歌津地区子育て支援センター(水曜日から金曜日)
住所 南三陸町歌津字伊里前325番地5
電話 0226-28-9656
FAX 0226-36-2062(伊里前保育所兼用)
