「大久保貝塚」展

 7月3日(水)の社会の授業で,地域の縄文時代晩期中葉~後葉当時の人々の狩猟・漁労などの生業を知り,歴史の学習への興味・関心を高めるため,戸倉公民館で開催されている「大久保貝塚」展に行ってきました。この展覧会では,縄文時代の貝塚から出土した,貴重な出土品が数多く展示されています。生徒からは,「矢じりが刺さった動物の骨があった」「もっと小さいと考えていたのに,思ったより大きくて驚いた」といった感想が聞かれ,実際に見たからこその学びを得てきたようでした。