下水道について
下水道料金、町排水設備指定工事店などの情報を掲載しています。
下水道について
わたしたちが日常生活や社会活動で利用した水(汚水)は、下水処理施設あるいは集落排水施設等できれいになって川から海へ流れます。これにより住みよい生活環境と公共用水域の水質保全を担っています。
使用料金について
下水道使用料金
下水道使用料金は、上水道料金とあわせて月に一度納入していただいています。支払方法は水道料金と同じです。
下水道料金表
区分 | 排出汚水量 | 金額(消費税含まず) |
---|---|---|
基本使用料 | 10m³まで | 1,700円 |
超過使用料 | 10m³を超え20m³までの分 | 1m³につき210円 |
20m³を超え30m³までの分 | 1m³につき225円 | |
30m³を超え50m³までの分 | 1m³につき235円 | |
50m³を超え100m³までの分 | 1m³につき250円 | |
100m³を超える分 | 1m³につき260円 |
- 請求額は、基本使用料と超過使用料の合計金額に消費税を加えた額になります。
- 水道水以外の水等の使用水量を認定するための水道メーターを町が設置した場合、メーター使用料として80円(消費税込88円)が徴収されます。
- 月の途中での使用開始・休止・再開があった場合で、月の使用水量が5m³以下のときは、基本使用料の2分の1となります。
漁業集落排水処理施設使用料金
基本料金がない等、下水道料金体系と違いがあります。震災からの復興を見据えて調整されます。
料金表
単位 | 金額 |
---|---|
排出汚水量1m³につき | 150円(消費税含まず) |
受益者負担金
新たに下水道等に接続される場合、負担金(分担金)が賦課されます。
- 伊里前処理区公共ます1個あたり・・・・・262,000円
- 漁業集落排水処理施設1設備あたり・・・・157,500円
排水設備指定工事店
下水道(公共下水道、集落排水施設)に接続するための、宅内の工事を排水設備工事といいます。この工事は町が指定する排水設備指定工事店以外が行う事は出来ません。
排水設備工事はお近くの「南三陸町排水設備指定工事店」へ直接お申込みください。
令和4年度南三陸町排水設備登録業者一覧 [140KB pdfファイル]
排水設備等整備資金融資あっせん制度
水洗化しようとする方の負担軽減のため、下水道供用開始の日から3年以内に行うトイレを、汲み取り式から水洗化に改造する工事及び排水設備取付工事の整備費用の融資あっせんを行っています。
融資を受けた場合には、融資を受けた翌月から5年以内において返済することとなりますが、無利子で借りることができます。
- 一戸建て・・・・・100万円以内
- アパート建て・・・300万円以内

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2016年3月29日 /
更新日: 2022年4月20日