浄化槽設置補助事業
指定区域における合併浄化槽の設置に対する補助制度について紹介しています。
浄化槽設置補助事業(令和2年度)
令和2年4月から令和3年3月までの間に合併浄化槽の設置を計画している方は、「浄化槽設置補助事業」の対象となります(なお、東日本大震災で被災された皆さんは次項、「高台移転等低炭素社会対応型浄化槽等集中導入事業」が対象となります)。
【問い合わせ】上下水道事業所 電話0226-46-5600
事業の対象となる地域
袖浜漁業集落排水処理区域及び特定環境保全公共下水道認可区域(伊里前処理区)を除く全町です。
補助対象要件
令和2年4月1日以降着工で、令和3年3月31日までに工事が完了出来ること。
なお、し尿のみを処理する単独浄化槽は補助対象外です(単独浄化槽自体も、現在は製造・販売されていませんので、単独浄化槽を設置されている方は合併浄化槽への切替えをお奨めいたします)。
補助対象基数
令和2年度の補助対象基数は50基を予定しています。
補助対象人槽及び金額
人槽区分 |
補助金額 |
5人槽 |
332,000円 |
6~7人槽 |
414,000円 |
8~10人槽 |
548,000円 |
11~20人槽 |
939,000円 |
21~30人槽 |
1,472,000円 |
31~50人槽 |
2,037,000円 |
51人槽~ | 2,326,000円 |
高台移転等低炭素社会対応型浄化槽等集中導入事業補助金について
東日本大震災により、住宅等(住宅、店舗、倉庫及び工場)が全壊または半壊の被害を受けた方で、町内に住宅等を建築または改築し、あわせて低炭素社会対応型浄化槽(ブロワの消費電力が従来型より少ない省エネ型浄化槽)等を設置する方に対し、工事費用の一部を補助するものです(平成31年3月31日までに事前登録をされた方のみ)。
事業の対象となる地域
袖浜漁業集落排水処理区域及び特定環境保全公共下水道認可区域(伊里前処理区)を除く全町です。
対象となる期間
令和2年6月30日までに、補助金申請を行った者で、令和3年3月31日までに、工事が完了する事が条件となります。
補助対象人槽及び金額
人槽区分 | 補助金額 |
---|---|
5人槽 | 332,000円 |
6~7人槽 | 414,000円 |
8~10人槽 | 548,000円 |
11~20人槽 | 939,000円 |
21~30人槽 | 1,472,000円 |
31~50人槽 | 2,037,000円 |
51人槽~ | 2,326,000円 |
高台移転低炭素申請様式.docx [19KB docxファイル]
下水道等受益者浄化槽設置工事費補助金について
東日本大震災により、居住していた次の①~③の区域の住宅が全壊または半壊の被害を受けた方で、新たに町内に、住宅等を建築し浄化槽を設置される方を対象に工事費用の一部を補助するものです。
- 伊里前地区特定環境保全公共下水道認可区域
- 志津川地区公共下水道認可区域
- 波伝谷地区漁業集落排水処理区域
対象となる期間
令和3年3月31日までに、工事が完了する事が条件となります。
補助金額
- 伊里前地区特定環境保全公共下水道認可区域に住んでいた方・・・200,000円
- 志津川地区公共下水道認可区域に住んでいた方・・・・・・・・・200,000円
- 波伝谷地区漁業集落排水処理区域に住んでいた方・・・・・・・・150,000円
補助要件
- 下水道等の受益者負担金または、受益者分担金を完納していること。
南三陸町下水道排水設備等工事指定工事店名簿
南三陸町市水道排水設備等工事指定工事店名簿 [141KB pdfファイル]
【関連ページ】
