7月20日(日曜日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。

「投票は 未来を創る 意思表示」

 

投票所入場券について

南三陸町において投票できる方

当日の投票所及び投票時間

期日前投票所及び投票時間

不在者投票

選挙人名簿登録証明書

開票 

選挙における大切なルール

投票所入場券について

 町選挙管理委員会では、投票所入場券を少しでも早く皆様のお手元に届けられるように準備を行っておりますが、投票所入場券のお届けは7月10日頃となる見込みです。

 7月4日から期日前投票が開始しますが、投票所入場券がなくとも、選挙人名簿に登録されていれば投票することができますので、期日前投票所においてお申し出ください。

 投票所入場券のお届けが遅れることにより、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

南三陸町において投票できる方

 次の要件をすべて満たす方は、南三陸町で投票を行うことができます。

1 日本国民で、投票日現在において年齢が満18歳以上であること。

 (生年月日が平成19年7月21日以前であること。)

2 登録基準日である7月2日現在において、南三陸町で住民票を作成してから引き続き3か月以上経過していること。

 (転入の場合は、令和7年4月2日以前に転入届出をしていること。)
※ 南三陸町から転出した場合、転出異動日から4か月を経過しておらず、かつ、転出先市区町村への転入届出から3か月を経過していないこと。ただし、転出先市区町村の選挙人名簿に登録された方は、南三陸町では投票することができません

3 選挙権を有しない者の要件に該当しないこと。

当日の投票所及び投票時間

 7月20日(日曜日)の選挙当日における投票区及び投票所は次のとおりです。すべての投票所において、投票時間は午前7時から午後8時までとなります。

投票区及び投票日当日の投票所一覧.pdf [99KB pdfファイル]  

  • 対象行政区は、令和7年6月18日現在の住所により判定しています。
  • 投票所入場券に印字された投票所以外での投票はできませんので、ご注意ください。

期日前投票所及び投票時間

 投票日当日に仕事や旅行、冠婚葬祭等のため指定の投票所で投票することができない方や、現在南三陸町外にお住まいの方は、各期日前投票所の開設日・開設時間中であれば、投票所入場券で指定した投票所にかかわらず、どの期日前投票所でも投票を行うことができます。

期日前投票所 投票所施設名(所在地)

期日前投票所の開設日・

開設時間

志津川

期日前投票所

南三陸町役場マチドマ
(志津川字沼田101番地)

令和7年7月4日(金曜日)から
7月19日(土曜日)まで
各日の午前8時30分から

   午後8時00分まで

歌津

期日前投票所

歌津総合支所会議研修室4

(歌津字管の浜60番地)

令和7年7月13日(日曜日)から
7月19日(土曜日)まで
各日の午前8時30分から

   午後8時00分まで

不在者投票

南三陸町の選挙人名簿に登録された方が、他の市区町村で投票しようとする場合

 南三陸町に住所がある方で、期日前投票所や投票日当日の投票所で投票することができない場合(仕事で遠方に長期出張中の方など)は、事前に南三陸町選挙管理委員会から投票用紙等の交付を受けて、滞在先の市区町村選挙管理委員会が指定する場所で不在者投票を行うことができます。

  • 不在者投票用紙等の請求から交付までの郵送等に日数を要しますので、不在者投票を希望される方は、お早めに町選挙管理委員会事務局へご相談ください。
  • 投票用紙等の請求は、請求兼宣誓書.docx [18KB docxファイル]  に必要事項を記入の上、郵送または持参により南三陸町選挙管理委員会(〒986-0725 宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101番地)あてに提出してください。(※ファクシミリ・電子メールによる提出は受付できません。)
他の市区町村の選挙人名簿に登録された方が、南三陸町で投票しようとする場合

 南三陸町以外の市区町村の選挙人名簿に登録された方が、名簿登録市区町村の選挙管理委員会から投票用紙等の交付を受けて南三陸町において不在者投票を行う場合、不在者投票の受付は、次の場所及び期間等において行います。

1 場所 志津川字沼田101番地 南三陸町役場マチドマ

2 期間 令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで

3 時間 午前8時30分から午後8時まで

  • 不在者投票を希望される方は、名簿登録市区町村の選挙管理委員会から交付された不在者投票用紙一式を持参の上、不在者投票場所へ来場ください。
  • なお、南三陸町で受け付けた不在者投票は名簿登録市区町村へ郵便により速やかに送致しますが、郵送に日数を要するため、期間終了間際に受け付けた投票の送致が選挙当日までに間に合わない場合がありますので、できるだけお早めの手続きをお願いします。

選挙人名簿登録証明書

    船員の人で、洋上投票の際に用いる「選挙人名簿登録証明書」の交付を受けている人は、帰港中等により不在者投票、期日前投票、投票日当日の投票所で投票を行う場合であっても、選挙人名簿登録証明書の提示が必要となりますので、ご注意ください。

開票

 開票の場所と時間は次のとおりです。

1 場所 志津川小学校体育館

    (志津川字城場75番地2)

2 日時 令和7年7月20日(日曜日)午後9時10分開始

選挙における大切なルール 

  期日前投票所を含む投票所において、正当な理由なく投票に干渉すること(投票干渉)や、他人になりすまして投票しようとすること(詐偽投票)は、公職選挙法違反として処罰の対象になります。

 これらの違反は、候補者や選挙事務所関係者だけでなく、何人でも適用されます。

 投票に干渉することは、たとえ家族であっても処罰されます。「知らなかった」ではすまされない大切なルールですので、気を付けましょう。