【事業者の皆様へ】宮城県中小企業融資制度について
宮城県中小企業融資制度とは、県、金融機関、宮城県信用保証協会が協調して行っている中小企業者向けの融資制度です。
融資の申込窓口は金融機関となりますが、県が融資原資の一部を預託したり、信用保証料の一部を負担することにより、県の定める利率、保証料率等の条件に従って、中小企業者の皆様に低利・長期の資金を融資する仕組みです。
現在、宮城県で取扱っている制度融資一覧は以下をご覧ください。
・令和7年度宮城県制度融資一覧 [490KB pdfファイル]
宮城県中小企業制度融資をご利用できる方
県内に事業所や事務所等を有し、県内で事業を営む中小企業者、協同組合、NPO法人、小規模企業者です。
信用保証協会の保証付が基本となりますので、信用保証協会から代位弁済を受け、求償債務が残っている方や手形の不渡り事故をおこし、銀行取引停止処分を受けている方等は、ご利用いただけません。
利用申込
融資の相談・申込は県内に所在する各金融機関の本店、支店で行っております。
詳細については、以下の宮城県ホームページを確認願います。
取扱金融機関(融資申込先)
七十七銀行、仙台銀行、商工組合中央金庫、杜の都信用金庫、宮城第一信用金庫、石巻信用金庫、仙南信用金庫、気仙沼信用金庫、石巻商工信用組合、古川信用組合、仙北信用組合、相双五城信用組合、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、北海道銀行、青森みちのく銀行、秋田銀行、北都銀行、荘内銀行、山形銀行、岩手銀行、東北銀行、東邦銀行、常陽銀行、きらやか銀行、北日本銀行、福島銀行、一関信用金庫、あぶくま信用金庫、ウリ信用組合、あすか信用組合、農林中央金庫の県内にある本・支店及び足利銀行郡山支店
問合先
宮城県商工金融課商工金融班(022-211-2744)

登録日: 2023年1月5日 /
更新日: 2025年6月24日