指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)にご協力いただける町内の民間施設を募集します
クーリングシェルターの募集について
町では、熱中症による健康被害を防止するため、気候変動適応法に基づき、極端な高温の発生時に暑さをしのぐ場所として、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)に指定し、開放しています。
この度、熱中症予防対策の一環として、一時的に暑さをしのぐため誰でも休憩できる「クーリングシェルター」としてご協力いただける町内の民間施設等を募集します。
※南三陸町内の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)は、こちらから確認いただけます。
クーリングシェルターとしてご協力いただきたい内容
・宮城県内で熱中症特別警戒アラートが発令された際に、施設の一部を休憩場所(協力スペース)として開放いただくこと。
・施設の入口等へのクーリングシェルターであることが分かる旨の掲示を行っていただくこと(のぼり・ポスター等は町から提供します)。
・冷房設備を適切に管理・運用し、休憩場所(協力スペース)を快適な室温に保っていただくこと。
※冷房設備の電気代等は、各施設でのご負担となりますので、予めご了承願います。
運用期間
クーリングシェルターの運用期間は、国が定める熱中症特別警戒アラート等の運用期間(毎年度4月第4水曜日から10月第4水曜日まで)と同じ期間とします。
※各施設の実情に応じて、運用する日時等を設定します。
募集期間
随時受け付けしています。
応募方法
応募用紙に必要事項を記載のうえ、持参、郵送、ファックス又は電子メールのいずれかの方法により、保健福祉課(健康増進係)まで提出してください。
・応募用紙【記入例】.pdf [314KB pdfファイル]
その他
・町からクーリングシェルターの指定を受けることに同意いただき、町と「熱中症対策指定暑熱避難施設の管理運用に関する協定書」を締結することが条件となります。
・施設に関する情報(施設の名称、所在地、開放日・開放時間帯、受入可能人数)は、町ホームページ等で周知いたします。
・クーリングシェルターの指定期間は、指定の日から指定の日が属する年度の3月31日までとし、指定を受けた施設管理者からの申し出がない限り、毎年度指定を更新するものとします。
・休憩に訪れた方の案内対応等は、各施設でお願いします。
