土砂災害から身を守るために
南三陸町の土砂災害への対応や町内の土砂災害警戒区域等について、お知らせします。
町内の土砂災害警戒区域
町内の土砂災害危険箇所について宮城県が現地調査等を実施し、土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域として指定をします。
現在の指定数は次のとおりです。(令和5年3月20日現在)
土砂災害警戒区域 (イエローゾーン) |
土砂災害が発生した場合に、住民の方々の生命・身体に危害が生ずるおそれがある区域。 |
町内 203箇所 |
土砂災害特別警戒区域 (レッドゾーン) |
土砂災害が発生した場合に、建築物の損壊が生じ住民等の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる区域。 |
町内 189箇所 |
町内の土砂災害警戒区域等の確認方法
宮城県のホームページで確認いただけます。
URLはこちら https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sabomizusi/kasyo-minamisanriku.html
大雨などにおける避難情報
町は、町民の皆さんに避難が必要と判断した場合、その緊急度に応じた避難情報をお知らせします。
また、防災行政無線(屋外拡声子局及び戸別受信機)、防災情報メール、緊急速報メール等によりお知らせします。
警戒レベル |
皆さんのとるべき避難行動 |
避難情報等 |
警戒レベル5 |
災害が既に発生又は切迫している状況です。 命を守るための最善の行動をとりましょう。 |
緊急安全確保 (町が発令) |
警戒レベル4 |
必ずこのタイミングまでに危険な場所から速やかに避難先へ避難しましょう。 避難先までの移動が危険と思われる場合は、自宅内のより安全な場所に避難しましょう。 |
避難指示 (町が発令) |
警戒レベル3 |
避難に時間を要する人(高齢者、障害をお持ちの方、乳幼児等)とその支援者は危険な場所から避難しましょう。 その他の方は、避難の準備をはじめ、危険を感じたら自主的に避難をしましょう。 |
高齢者等避難 (町が発令) |
警戒レベル2
|
避難に備え、防災マップなどを活用し、自らの避難行動を確認しましょう。 |
大雨・洪水注意報 (気象庁が発表) |
警戒レベル1 |
災害への心構えを高めましょう。 |
早期注意情報 (気象庁が発表) |
※ 崖の近くなど土砂災害が発生しやすい地域の方は、直ちに身を守る必要があります。
※土砂災害への備えとして、テレビ、ラジオ、インターネットなどによる情報収集も重要です。
避難する際の注意事項
●災害時は、町の指定避難所・避難場所など、安全な場所に避難してください。
●町の指定避難所・避難場所への避難が困難なときは、緊急の策として、近くの頑丈な建物の2階以上に避難するか、それも難しい場合は、家の中でより安全な場所(がけから離れた部屋や2階など)に避難しましょう。
●夜間に大雨が予想される場合などは、暗くなる前に避難をすることが大切です。
●日頃から、日中や夜間などの災害を想定し、複数の避難方法と安全な避難ルートを確認しておきましょう。
土砂災害からの身を守る3つのポイント
●住んでいる場所が「土砂災害危険箇所」かどうか確認しましょう。
●雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意しましょう。
●土砂災害警戒情報が発表されたら早めに避難しましょう。
関係機関リンク
宮城県土木部防災砂防課ホームページ www.pref.miyagi.jp/soshiki/sabomizusi/