各種証明書等コンビニ交付サービス
全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で個人番号カード(マイナンバーカード)を使用することにより、各種証明書等を取得できます。
■利用に必要なもの
・個人番号カード(マイナンバーカード)
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(個人番号カード交付時に設定した4桁の数字)
※住民基本台帳カード・通知カードでは、コンビニ交付サービスを利用できません。
■利用時間
・午前6時30分から午後11時まで
※年末年始(12月29日から1月3日まで)及びシステム停止日(不定期)は除きます。
■利用できるコンビニエンスストア等
・平成31年4月1日より利用できる店舗を拡大しました。
詳細については、下記リンクよりご確認ください。
※南三陸町外の店舗でも利用できます。
※コンビニ交付に対応していない店舗では、利用できません。
■取得できる証明書と手数料
種類 | 料金 | 交付を受けられる方 |
---|---|---|
住民票の写し | 150円 | 南三陸町に住民登録がある本人 |
印鑑登録証明書 | 150円 | 南三陸町に住民登録がある本人(南三陸町で印鑑登録している方) |
各種税証明書 ・課税証明書 ・所得証明書 ・納税証明書 |
150円 |
<課税証明書・所得証明書> ・前年度の1月1日現在で南三陸町に住民登録があり、かつ証明書の交付を受けようとする時点で南三陸町に住民登録がある本人 ※コンビニ交付では、発行可能な最新年度分に限り発行できます。 <納税証明書> ・南三陸町に住民登録がある本人 ※現年度分の納税状況について、課税額、納税済額、納期到来分未納額、納期未到来分未納額が表示されます。 ※納付後、納付済額に反映されるまで日数を要します。 ※年度・税目ごとに手数料がかかります。 ※軽自動車税納税証明書は、車検用(継続検査用)としては使用できません。車検用の軽自動車税納税証明書は、役場窓口で申請してください。 |

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2016年12月12日 /
更新日: 2019年4月22日