平成25年3月7日(木曜日)から、津波警報が変わりました

津波警報・注意報

津波による災害の発生が予想される場合には、地震発生後約3分で大津波警報、津波警報又は津波注意報が発表され、その後、「予想される津波の高さ」、「津波の到達予想時刻」などの情報が発表されます。

変更点
マグニチュード8を超える巨大地震の場合は、「巨大」という言葉を使った大津波警報で、非常事態であることを伝えます。

マグニチュード8を超える巨大地震の場合は、正しい地震の規模をすぐには把握できないため、その海域における最大級の津波を想定して大津波警報や津波警報が発表します。これにより、津波の高さを小さく予想することを防ぎます。

このときは、最初の津波警報では予想される津波の高さを「巨大」、「高い」という言葉で発表して非常事態であることを伝えます。「巨大」という言葉を見たり聞いたりしたら、東日本大震災クラスの津波が来ると思って、直ちに「より高い場所」に避難しましょう。

正確な地震の規模が分かった場合は、予想される津波の高さを「1m」、「3m」、「5m」、「10m」、「10m超」の5段階で発表します。

これまで8段階で発表していた予想される津波の高さについて、被害との関係や、予想される高さが大きいほど誤差が大きくなることなどを踏まえ、5段階に集約します。

津波警報などの発表時には、各区分の高い方の値を「予想される津波の高さ」として発表します。

 

  予想される津波の高さ
  高さの区分 数値での発表 巨大地震の場合

大津波警報

10m~ 10m超 「巨大」と表現

大津波警報

5m~10m 10m 「巨大」と表現

大津波警報

3m~5m 5m 「巨大」と表現

津波警報

1m~3m 3m 「高い」と表現

津波注意報

20cm~1m 1m 表記しない
例えば、3mから5mの津波が予想されたら「予想される津波の高さは5m」と発表します。

予想や観測で発表される「津波の高さ」は、津波がない場合の海面からの高さです。したがって、津波が陸上で崖などを駆け上った高さは、津波の高さの何倍にも達することがあります。また、津波は、沖合では低くても、沿岸に近づくほど高くなります。

津波警報・注意報が発表されたらとるべき行動
大津波警報・津波警報

沿岸部や川沿いにいる人は、直ちに高台や避難ビルなどの安全な場所へ避難してください。

津波は繰り返し襲ってくるので、津波警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。

ここなら安心と思わず、「より高い場所」を目指して避難しましょう。

津波注意報

海の中にいる人は、直ちに海から上がって海岸から離れてください。

津波注意報が解除されるまで、海に入ったり海岸に近づいたりしないでください。

 

 気象庁ホームページ http://www.jma.go.jp/

 津波警報の改善について http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tsunami_keihou_kaizen/index.html