○南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業補助金交付要綱

平成30年5月31日

告示第60号

(趣旨)

第1条 町は、町内に存する木造住宅の所有者が当該住宅の改修設計及び改修工事(工事監理を含む。以下同じ。)(以下「耐震化工事」という。)を実施する場合に要する費用の一部を補助することにより、大規模地震による特定地域の住宅の被害を減ずることを目的として、予算の範囲内において南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業補助金(以下「補助金」という。)を交付するものとし、その交付等に関しては、南三陸町補助金等交付規則(平成17年南三陸町規則第33号。以下「規則」という。)に定めるもののほか、この要綱の定めるところによる。

(定義)

第2条 この要綱において「特定地域の住宅」とは、次の各号のいずれかに該当する住宅をいう。

(1) 地震防災マップ作成技術資料(平成17年3月内閣府)等に基づき町が作成した地域の危険度マップ(宮城県沖地震(単独型)又は同(連動型)を想定地震としたものに限る。)において定める次のいずれかの地域に存する住宅

 木造建物全壊率の危険度ランクが2以上7以内の地域

 木造建物全半壊率の危険度ランクが5以上7以内の地域

(2) 地震時の避難通路又は緊急車両の進入路となる幅員4メートル以上の道路沿いに存し、外壁から当該道路の境界線までの距離が、平屋建ての場合にあっては2メートル以内、2階建て又は3階建ての場合にあっては4メートル以内である住宅

(補助対象)

第3条 補助金の交付対象となる住宅(以下「対象住宅」という。)は、特定地域の住宅であって、南三陸町木造住宅耐震改修工事助成事業補助金交付要綱(平成18年南三陸町告示第121号)に基づく補助金の交付の対象となった住宅とする。

(補助対象経費)

第4条 補助金の交付の対象となる経費は、対象住宅の所有者が行う耐震化工事に要する経費とする。

(補助金の額)

第5条 補助金の額は、補助対象経費の12分の1以内の額(その額が7万5千円を超える場合は、7万5千円)とする。ただし、その額に1千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額とする。

(交付の申請及び決定)

第6条 補助金の交付を受けようとする者(以下「申請者」という。)は、南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業補助金交付申請書(様式第1号)に別に定める関係書類を添付して、町長に申請しなければならない。

2 町長は、前項の申請があった場合は、その内容を審査し、これを適当と認めたときは、補助金の交付を決定し、南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業補助金交付決定通知書(様式第2号)により申請者に通知するものとする。

3 町長は、前項の規定による補助金の交付の決定の際、必要な条件を付すことができる。

(変更等の承認申請)

第7条 補助金の交付の決定を受けた者(以下「交付決定者」という。)は、次の各号のいずれかに該当するときは、あらかじめ南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業変更承認申請書(様式第3号)により町長に申請しなければならない。

(1) 施工箇所又は施工方法を変更するとき。

(2) 補助対象経費の額に変更があるとき。

2 町長は、前項の申請があった場合は、その内容を審査し、これを適当と認めたときは、南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業変更承認通知書(様式第4号)により当該交付決定者に通知するものとする。

3 交付決定者は、補助事業が予定の期間内に完了しない場合又は補助事業の遂行が困難となった場合は、速やかに南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業遅滞等報告書(様式第5号)により町長に報告し、その指示を受けなければならない。

4 町長は、前項の報告書を受理したときは、その内容を確認し、南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業指示書(様式第6号)により、当該交付決定者に対し必要な指示を行うものとする。

(補助事業の中止又は廃止)

第8条 交付決定者は、補助事業の中止又は廃止をしようとする場合は、南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業中止(廃止)(様式第7号)により町長に届け出なければならない。

(完了実績報告書)

第9条 交付決定者は、補助事業が完了したときは、南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業完了実績報告書(様式第8号)(以下「完了実績報告書」という。)に別に定める関係書類を添付して、町長に報告しなければならない。

2 前項の報告は、補助事業の完了の日から起算して30日を経過した日又は補助金の交付決定があった日の属する年度の3月末日のいずれか早い日までに行わなければならない。

(補助金の額の確定)

第10条 町長は、前条の完了実績報告を受けた場合は、完了実績報告書等の書類を審査の上、これを適当と認めたときは、補助金の額を確定し、南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業補助金交付確定通知書(様式第9号)により当該交付決定者に通知するものとする。

(補助金の請求)

第11条 交付決定者は、前条の通知を受けた日から起算して10日以内に、南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業補助金支払請求書(様式第10号)により、町長に対し補助金の支払を請求しなければならない。

(補助金の取消し)

第12条 町長は、補助金の交付を受けた者が次の各号のいずれかに該当すると認めたときは、補助金の交付の決定を取り消すことができる。

(1) 偽りその他不正の手段により、補助金の交付を受けたとき。

(2) 補助金の交付の条件その他法令又はこの要綱に違反したとき。

(書類等の整理等)

第13条 交付決定者は、補助金の収支に関する領収書等の関係書類を整理し、補助金の交付を受けた年度の終了後5年間保管しなければならない。

(検査等)

第14条 町長は、必要に応じて現場検査等を行うことができる。

(その他)

第15条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、別に定める。

この告示は、平成30年6月1日から施行する。

南三陸町特定地域木造住宅耐震改修工事助成事業補助金交付要綱

平成30年5月31日 告示第60号

(平成30年6月1日施行)