こちらは、防災みなみさんりく広報です。

本日、みやぎ鎮魂の日に際し、東日本大震災により犠牲となられた方々のご冥福を祈り、町長のメッセージの後、午後2時46分に1分間サイレンを吹鳴します。

町民皆様におかれましては、黙祷をお願いします。

(以下、町長メッセージ)

 私たちの大切な家族や友人、かけがえのない多くの尊い命を奪った、東日本大震災から14年の歳月が経過しました。あの日、突然、命をなくされた方々の無念、最愛の人を失ったご遺族のご心痛に思いをいたすとき、胸が締め付けられる思いであります。

 震災で犠牲となられた方々、そして、悲しみと苦難に耐えてこられたご遺族皆様に、謹んで哀悼の誠を捧げますとともに、被災された全ての方々に、衷心よりお見舞いを申し上げます。

 私たちは、今も、これからも尊い犠牲を忘れることはありません。

 令和6年1月1日に発生した能登半島地震、さらに9月には能登半島豪雨災害が発生し、災害関連死により今もなお、犠牲者が増え続けております。

 災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。世界規模で自然災害が頻発している今、私たちは、東日本大震災での経験を生かし、町民皆様と共に、防災・減災に取り組むとともに、これまで、全国、世界中の皆様からいただいたご支援、お力添えをくださった多くの皆様に感謝し、「いのちめぐるまち」を目指して、これからも歩みを進めてまいります。

 結びに、御霊の安らかなるご冥福を心よりお祈り申し上げ、追悼の言葉といたします。

(1分間サイレン吹鳴)