新型コロナウイルス感染症対応消毒事業補助金について
南三陸町では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るため、感染者が発生又は訪問した町内の事業者、要支援者世帯又は管理団体が実施した消毒作業に対して、支払った費用を助成いたします。
1 補助対象者
補助金の交付が受けられる方は、新型コロナウイルス感染症の感染者が発生又は訪問のあった建物を使用し、保健所の指導に基づき消毒を実施した方で、以下のいずれかに該当する方です。
(1)町内事業者等
①町内で事業を営んでいる方
②町内に事務所等を有している個人又は事業者
(2)要支援者世帯
①ひとり暮らしの高齢者又は高齢者のみの世帯
②要介護認定者のいる世帯
③身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者のいる世帯
④難病患者のいる世帯
※②から④については、世帯に介護者がいない場合のみ
⑤同居者が新型コロナウイルス感染症に感染し入院や隔離されることとなったため、
一時的に①から④と同じ状況となった世帯
(3)管理団体
町営復興住宅の共用部分を管理する自治会
2 補助対象経費
新型コロナウイルス感染症の消毒を専門業者に委託した経費
(1)町内事業者については、店舗、事務所、工場等の消毒のみとし、住居部分の消毒は
補助の対象外となります。
(2)要支援者世帯については、住宅の消毒を業者に委託した費用が補助対象となります。
(3)管理団体については、集合住宅の共用部分(別棟の集会所を含む。)の消毒に要した
経費が対象となり、各居室部分はそれぞれの入居者の負担となります。
※国又は県が実施する同様の助成制度を利用した場合には、その額を除いた金額が対象となります。
3 補助金の額
補助金の額は、それぞれ以下のとおりとなります。
(1)町内事業者等…補助対象経費が2/3の額(上限20万円)
※ただし、500㎡以上の事業所においては上限60万円
(2)要支援者世帯…補助対象経費の全額(上限30万円)
(3)管理団体…補助対象経費の全額(上限30万円)
4 手続きの流れ
①感染確認 ・新型コロナウイルス感染者の発生及び訪問
⇓
②消毒実施 ・消毒事業者への作業を委託
・消毒に係る委託費の支払い
⇓
③補助金申請 ・交付申請書の提出(領収書等必要書類を添付)
⇓
④審査・決定 ・交付申請書及び提出書類の審査
・交付決定通知及び額の確定通知の発出
⇓
⑤補助金交付 ・指定口座への振り込みによる交付
5 申請方法
補助金の交付申請をする場合は、申請書を含む以下の書類を「保健福祉課健康増進係」まで御提出下さい。
【提出書類】
≪共通≫
①南三陸町新型コロナウイルス感染症対応消毒事業補助金交付申請書
②消毒に係る委託費の支払いを証明する書類
③消毒の範囲・場所がわかる図面等
≪法人の場合≫
④法人の登記事項証明書
⑤営業実態が確認できる書類(営業許可書又は確定申告書等)
≪個人の場合≫
⑥本人確認書類(運転免許証の写し等)
⑦障害等が確認できる書類(障害者手帳、介護保保険被保険者証等)
※補助金の申請は消毒の実施後となるため、消毒費用の自己負担が発生いたします。
要綱・様式等
