大規模な災害に対しては、一人ひとりの備えが肝心です。
今からでも遅くありません。家族、学校、職場、地域で間近に迫る地震に備えましよう。

最低3日分の備蓄をしましよう

飲料水、非常食、燃料。
赤ちゃんがいる場合は紙おむつや、ほ乳ビンなど

非常持出品を備えましょう

次のものは、非常持出品の参考例です。
家族構成等に合わせて工夫しましょう。
そして、いざというとき、すぐに持ち出せるようにしましょう。(チェックをしてみましょう。)

非常持出袋

リュックサック

食料関係 ・水(ペットボトル入りのミネラルウォーター等)
・乾パンやクラッカー
・レトルト食品や缶詰
・粉ミルクとほ乳ビン
・缶切り、ナイフ、鍋や水筒 など
救急・安全 ・救急医薬品、常備薬
・予備のメガネ
・補聴器
・ヘルメット(防災ずきん)
・靴
・軍手 など
貴重品 ・現金(公衆電話用の小銭も忘れずに)
・預金(貯金)通帳
・健康保険証
・印鑑
・免許証 など
衣類等 ・下着(家族分)
・雨具
・タオル
・紙おむつ など
日用品 ・携帯ラジオ
・懐中電灯
・予備の電池
・ライター(マッチ)
・ロープ
・生理用品
・ティッシュ、ウエットティッシュ
・ラップフィルム
・筆記用具
・ビニールシート
・厚手のビニール袋 など

家族で防災会議を開きましょう

災害は突然やってきます。
その時家族が一緒にいるとは限りません。
そんなときでも慌てずにすむように、日頃からよく話し合っておくことが大切です。

 

わが家の安全チェック

地震が起きたとき、自分の身は自分で守るのが基本です。
日頃から家の中や周辺の整理点検を行いましょう。

避難場所をあらかじめ確認しておきましょう

災害用伝言ダイヤルの利用

災害用伝言ダイヤル『171』は、大規模な災害が発生した際に、災害地域内やその他の地域の方々との間で「声の伝言板」の役割を果たすシステムです。

くわしくは、≫災害用伝言ダイヤル【171】などの利用 をご覧ください。