災害時等の生徒引き渡しについて(R3 6月版)
災害時等の引き渡しについて
学校で災害等があった場合の引き渡しについては,以下の方法で対応いたしますので,生徒の安全のため,ご家族等で確認・共有していただきますようお願いいたします。
※更新する場合もございますので,常に最新版をご覧ください。
【留意点】
①大きな地震によって津波警報(注意)報が発令された場合は,生徒を学校に留め置きます。(引き渡しは行いません。)
②津波警報が解除された際は,校長が引き渡しの判断をし,メール配信後に引き渡しを行います。
③事前にご提出いただいている引き渡しカードに名前が記載された方のみ生徒を預かって連れて行くことができます。
※お越しになる方は免許証等,身分を証明できるものをお持ちください。
④足の怪我をしているなどの生徒は保健室で待機させ,その後,職員玄関前で引き渡しを行います。
④保護者の車は,次のように移動してください。
晴天時⇒時計回りで校庭内に駐車し,引き渡し後校門へ
雨天時⇒反時計回りで校庭周辺のアスファルトの道路に駐車し,引き渡し後指示に従って校門へ
20210628190532490.pdf [174KB pdfファイル]

登録日: 2021年6月28日 /
更新日: 2021年6月28日