被災市街地復興推進地域の決定について
現在建築制限区域に指定している区域のうち、志津川地区の一部については、平成23年11月11日から被災市街地復興推進地域となり、災害に強い健全で良好な市街地形成を図っていきます。
都市計画の種類及び名称等
種類
被災市街地復興推進地域
名称
志津川地区被災市街地復興推進地域
位置
南三陸町志津川字天王前、汐見町の各全部
南三陸町志津川字大森町、城場、上の山、五日町、十日町、南町、新井田、天王山、大森、本浜町、助作、廻館前、中瀬町、塩入の各一部
面積
約123.4ヘクタール
期限
平成23年11月11日から平成25年3月10日まで
※被災市街地復興推進地域内では、一定の条件を満たせば土地の形質の変更・建築物の新築、改築又は増築が可能となりますが、宮城県知事の許可が必要となります。(宮城県気仙沼土木事務所行政班(電話:0226-24-2539)に相談・申請書の提出が必要です。)
関連資料
【議事録】
平成23年度第1回南三陸町都市計画審議会議事録 [197KB pdfファイル]
平成23年度第2回南三陸町都市計画審議会議事録 [116KB pdfファイル]
【平成23年度第2回南三陸町都市計画審議会配布資料】
資料2 南三陸町震災復興計画(素案)について [668KB pdfファイル]

登録日: 2012年12月12日 /
更新日: 2012年12月12日