新型コロナウイルスワクチン接種について

 新型コロナワクチン予防接種は、昨年度まで特例臨時接種とし、全ての年齢の方を対象に、接種費用の全額を公費負担していましたが、令和6年度からは、インフルエンザ予防接種と同様、予防接種法の定期接種(B類疾病)と位置付けられ、対象者のうち希望する方が、費用の一部を自己負担して受けることになります。

※定期接種対象者以外(64歳以下の方)の接種

 定期接種の対象とならない方や、定期接種の実施期間外に接種を希望する方は、任意接種となります。

 接種費用は全額自己負担となります。

 医療機関によって接種できる年齢も異なりますので、事前に金額や予約の有無を含め、医療機関にお問い合わせください。

 

高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の定期予防接種について

 令和6年10月1日から高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の定期予防接種が始まります。

 接種を受けるにはご本人の同意が必要です。接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持ち、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

 この予防接種は義務ではなく、希望する方が受ける予防接種です。受ける方の同意なく、接種がおこなわれることはありません。

 

高齢者インフルエンザ

新型コロナワクチン

実施期間

令和6年10月1日(火)~

令和7年1月31日(金)

令和6年10月1日(火)~

令和7年3月31日(月)

接種対象者

南三陸町に住所がある人で

①接種日に65歳以上になっている人

②接種日に60歳以上65歳未満の方で、心臓や腎臓、呼吸器に重  

 い障害のある方やヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に重い障

 害のある人(身体障害者手帳1級相当程度)

 

料金

(南三陸町・気仙沼市・ささはら総合診療科(登米市)で接種した場合)

自己負担額2,000円

※生活保護世帯の方は無料

 

自己負担額 3,000円

※生活保護世帯の方は無料

接種回数

接種期間内に各1回

接種方法

接種は各医療機関での個別接種となります。(要予約)

※医療機関にて予診票と説明書を受け取った後、接種をおこなってください。個別に接種券や予診票の送付はありません。

 

 

 1.南三陸町・気仙沼市・ささはら総合診療科(登米市)で接種を希望する方

 事前に予約し、医療機関にて予診票と説明書を受け取った後、接種してください。

 

歌津八番クリニック

36-9511

佐藤徹内科クリニック

47-1175

 

南三陸病院 46-3646 ささはら総合診療科

0220-21-5660

 その他、気仙沼市内に接種できる医療機関がありますので、医療機関に直接お問い合わせください。

2.上記以外の医療機関で接種を希望する方

 予診票の配布など受け方については、保健福祉課健康増進係にお問い合わせください。

 医療機関によって、上記自己負担額を窓口で請求される場合と、費用全額をお支払いいただく場合があり、上記金額より多く支払 った場合は、町へ申請することで助成を受けることができます。(申請方法は下記参照)

 

払い戻し申請方法

 

高齢者インフルエンザ

新型コロナウイルス感染症

助成上限額

2,400円

12,840円

申請期間

令和6年10月1日(火)~令和7年4月18日(金)

申請場所

南三陸町保健福祉課健康増進係(総合ケアセンター南三陸内)

持ち物

①医療機関から発行された領収書 ②印鑑 ③本人名義の通帳