(コピー) 南三陸町ラムサール条約シンポジウムの開催について
現在、志津川湾の藻場は、平成30年10月にドバイで開催される締約国会議において、ラムサール条約湿地への登録を目指しています。
登録へ向け、南三陸町ラムサール条約シンポジウムを開催します。
開催日時・場所
日時:平成30年1月20日(土曜日)10時30分から16時まで
場所:南三陸町ベイサイドアリーナ(宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田56番地)
プログラム〈サイドイベント〉
コクガン観察会
時間
10時30分から12時00分まで(受付:10時00分から)
場所
屋外
申込先
南三陸町農林水産課
電話:0226-46-1378
※参加される方は事前にお電話で予約をお願いします。
ネイチャーセンター友の会による子どもワークショップ
時間
10時30分から14時30分まで
場所
メインアリーナ
内容
・とんでけ!コクガン
渡り鳥であるコクガンがどこから来て、どこへ行くのか?コクガン紙飛行機を飛ばしながら繁殖地や飛来地について学びましょう。
・海藻おしば
南三陸町で採集したカラフルな海藻をおしばにします。色や形、においや固さなど、実際にふれることにより海藻の多様さを学びましょう。
・ラムサールぬりえバッジ
志津川湾に生息する生物のぬり絵をつくり、バッチにして身につけます。
・いきもの手ぬぐい 磯しぼり
魚や海藻のハンコを使って磯をモチーフに手ぬぐいを製作します。好きな生き物を見つけたり、潮間帯分布やジオラマ図をつくったり、工作しながら磯について学びましょう。
講演会
第1部(13時40分から14時50分まで)
「ラムサール条約湿地、そして未来へ」
・講演者
南三陸町長、志津川高校自然科学部、おおさき生きものクラブ(大崎市)、中村玲子氏(ラムサールセンター事務局長)
第2部(15時00分から16時00分まで)
「さかなクンのギョギョッとびっくり南三陸のおさかな教室」
・講演者
さかなクン
※講演会の優先入場券の配布について
- 平成30年1月5日から役場庁舎1階、農林水産課窓口及び歌津総合支所にて優先入場券(1人4枚まで)を計300枚配布します。また、当日、ベイサイドアリーナ内で50枚配布します。
- 優先入場券の無い方は13時25分からの入場となります。
※講演会での注意事項
講演会「さかなクンのギョギョッとびっくり南三陸のおさかな教室」においてカメラ等による撮影は禁止となっております。ルールを守らない方はカメラ等のデータを削除したうえ、会場から退出いただく場合がございますので、予めご承知おきください。
南三陸町ラムサール条約シンポジウムチラシ [1067KB pdfファイル]
